What is it, naokirin?

2021年の振り返り

ついに2021年も終わりになりますね。

忘れないうちに、今年を振り返っていきたいと思います。

ブログ

1月〜6月: 6本
7月〜10月: 0本
11月〜12月: 13本

ブログですが、2020年はほとんど書けていない中、2021年前半〜中盤もあまり書けないままでした。

今年11月からは気持ちを入れ替えて、ちょっとした記事でもアウトプットしていくことを意識するようにしました。

また、記事にできることを書き出してみると、ブログを書いていなかったので記事にできそうなことが多くある事に気が付きました。とりあえずでもいいので書いてみる、思いつかない場合にはやったことややりたいことなどを元に、ネタを書き出してみると良いかなと思いました。

技術

今年目標としていた技術的チャレンジを100%達成することはできませんでした。ただ、色々とすすめることができました。

来年は残してしまったこと +α でやっていきたいと思います。

できたこと

できなかったこと

  • Kotlin + Spring Boot で開発したものをGithubで公開する
  • Elixir で開発する
  • Terraformを使ってみる
  • 統計学を勉強し、実データに応用できる

個人開発

技術の部分で少し触れましたが、 Mi-Analyzerという簡単なデータ分析ができるサービスをRuby on RailsとJuliaで開発して公開しました。

残念ながら利用者がほとんどいなかったため、サービスとしては停止してしまいましたが、個人開発で一人ですべてを考え、開発して、運用までするというところで勉強になることがたくさんありました。

特に、Googleアカウントとの連携機能での審査や、利用規約、プライバシーポリシーの作成など、企業内の業務だとエンジニア自身で直接行わない場合も多いところを考えたりするのもなかなかに面白いところでした。利用マニュアルを動画で作成してみたりなどもやってみたので、なにかを作り上げるという点ではかなり勉強にはなりました。

また、Rustでは、AWSのCognitoというサービスのダミーサーバのOSSを作成しています。まだ管理用のAPIしかきちんと実装しきれていないので、順次実装していっていますが、こちらも公開できるレベルで一旦作りきれたのは良かったです。

来年もなにか公開できるレベルのものを、個人開発で作り上げていきたいと思います。

また、開発ではないですが、Ansible入門者向けの演習用リポジトリを作成しました。

github.com

Ansibleに入門するための演習ができるリポジトリを作成してみた - What is it, naokirin?

Chef InSpecも合わせて書いてみたりと、自身のチャレンジも含めて一つの形にできたので、良かったかと思います。

仕事

仕事はあまり公開で話せることが少ないですが、2年程度前に現職に移ってから初めてマネジメント側の業務がメインになりました

メンバーマネジメントやプロダクトマネジメント側に軸足が移りつつあり、プライベートでの技術に対する学習や挑戦がより大事になってきていることを感じています。

去年購入して放置していた「世界標準の経営理論」という本がありました。こちらを最近読み直し始めています。よりマネジメント、経営に近い視点を勉強するため、後回しにしていたこうした書籍も、最近読むようにしはじめています。立場が去年から変わったこともあり、この書籍を読んでみると、1年前より面白いと思える部分が増えているように感じます。

他にも以下の本を読んでみたりしていました。

This is Lean 「リソース」にとらわれずチームを変える新時代のリーン・マネジメント 静かなリーダーシップ (Harvard Business School Press) わけるとつなぐ――これ以上シンプルにできない「論理思考」の講義 データを正しく見るための数学的思考 数学の言葉で世界を見る

今後、開発メインだった頃と比べても、開発以外の部分でもリードする形で行っていかなければならないので、そうした勉強や挑戦も少しずつ増やしていっています。

勉強会

実は一時期から勉強会参加から離れていました。去年から今年11月までは、数回しか参加していませんでした。

理由としては様々あるのですが、最近はオンライン開催も増えており、平日夜でも参加しやすくなっているため、色々と関心のある技術の勉強会などに参加するようにしました。12月は6回ほど参加させていただきましたが、どれも非常に面白い勉強会でした。

やはり勉強会などに行くと、自分が関心を持って調べたりしているものでも知らないことがあったりするので、知識のキャッチアップとしてもとても重要だと再認識しました。

来年は、今年チャレンジしたことも含め、少しでも発表側に入れたりするといいなと思っています。

趣味

今年は毎年1回は行っている旅行に行きませんでした。毎年楽しみではあるのですが、状況が状況なのもあって計画しにくいため、諦めました。来年は旅行も行きたいですね…

登山は1回だけ行きました。こちらも来年はもう少し行きたいですね。

今年はエレクトリックサックスをはじめました。一時期少し練習をサボってしまっていましたが、最近またちゃんとやるようにしています。簡単な曲ならある程度ふけるようになりつつあるので、来年もいろんな曲にチャレンジしてみたいと思います。

Fit Boxingは毎日欠かさず行っていて、あと半月くらいで365日継続になりそうです。ただ、そこで気が抜けてしまいそうなので、来年もちゃんと継続できるように頑張りたいです。

今年の1冊

個人的な今年の1冊は「AWSコンテナ設計・構築[本格]入門」です!
AWSでDockerを使ってサービスを構築する、という人にしか刺さらないとは思いますが、かなり実務的な内容を丁寧に解説してあり、この書籍が出る前に業務で本番向けにFargateでサーバを設計・構築した際に悩んだり、考えていたことが全て詰まっていました。ここまでまとまっていて、しっかり書かれている書籍はなかなかないのではないかと思います。

AWSでDockerコンテナでサーバを構築するつもりなら必ず読むべき1冊になっていると思います。

読書記録:AWSコンテナ設計・構築[本格]入門 - What is it, naokirin?

まとめ

今年はこれまでできていなかった色々をプライベートでチャレンジできた1年だったかと思います。その意味では、今年は75点くらいはつけて良いかなと思っています。

一方で中途半端になったものや、できずに終わってしまったものもあります。来年もより一層チャレンジして成長していけるようにしたいと思います。

それでは皆さん、良いお年を!