What is it, naokirin?

Spring Data JPA (+ Kotlin)でレコードに作成日時、更新日時を設定できるようにする

本日は11月23日、新嘗祭の日ということで、ありがたくご飯を食べながら記事を書いていこうと思います。 (キンロウカンシャのひ?キンロウってなんですかね…? ) 今日は、Ruby on Railsでは当たり前のようにDBに生やす、 created_at と updated_at をSprin…

kotest(旧KotlinTest)でSpring Securityのテストをする

最近はちまちまとKotlinとSpringBootのアプリケーションを勉強しています。 SpringBootの場合、Kotlinでも、JUnitを使うほうが何かとサポートが手厚く、Web上のドキュメントも豊富ですが、今回は勉強ということでkotest(旧KotlinTest)を利用してみました。…

Kotlinの初期化について今さらまとめておく

前回は、コルーチンについてをまとめました。 naokirin.hatenablog.com 今回は初期化についてをまとめておきます。 初期化の順序 突然ですが、まずは各初期化処理がどの順序で呼ばれるのかを把握しておきます。 class User(val name: String, val age: Int) …

Kotlinのコルーチンについて今さらまとめておく

前回の記事で、コレクション関数をまとめました。 naokirin.hatenablog.com 今回はコルーチンについてまとめておきます。 コルーチンとは コルーチンはある処理を中断・再開できるインスタンスを指します。 スレッドもこのような動作を行うことができますが…

Kotlinのコレクション関数について今さらまとめておく

前回の記事で、スコープ関数をまとめました。 naokirin.hatenablog.com 今回はコレクションを操作する関数をまとめておきます。 今回紹介する関数はすべて、もとのオブジェクトを変更せずに、操作後の結果を別のオブジェクトとして返却するようになっていま…

Kotlinのスコープ関数について今さらまとめておく

久々にKotlinを書き始めたものの、1年以上間が空いているので、ざっと言語仕様と標準ライブラリについてを学び直し中です。 そこで、Kotlinの特徴的な機能の一つである「スコープ関数」をまとめておくことにしました。 スコープ関数とは Kotlinにおけるスコ…

Micronautで簡単なHTTPサーバーを実装してみる

記事を書いたばかりですが、Micronautに触った続きとして、もう少し実際の実装部分を掘り下げたところを書いてみます。 前回の記事は以下です。Micronautの導入やIntelliJ IDEAでの開発方法、Micronautによるサーバーの実行方法はこちらを参考にしてください…

Micronaut に入門してみよう

結構前から気になりつつ、触ることができていなかった Micronaut に今回入門することができました。 micronaut.io どんなものかは実際のページを見てもらうと早いと思いますが、以下にざっくりとした紹介を書いてみます。 マイクロサービスを見据えたJVM上の…

Kotlinプログラミングを読んだ

Kotlinプログラミング作者: ジョシュスキーン,デビッドグリーンハフ,Josh Skeen,David Greenhalgh,吉川邦夫出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2019/02/14メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 2019/2/14 に発売された Kotlin 初心者向けの書籍。 Kotlin…

Kotlin向けDIフレームワーク Koin を使ってみよう

Kotlin は最近は Android で正式採用され、開発に採用される方も増えてきたのではないかと思います(とはいっても Google I/O 2017 なのでもう一昨年の話ですが)。 Androidに限らず、テストを書いたりしながら開発をしていると、DIのような依存性を柔軟に解…

EspressoでAndroidのUIテストを始めよう(with Android Studio)

と言いつつEspressoによるUIのテストは初心者です。 今回はAndroid StudioでEspressoによるUIテストをやってみたので、その導入と初歩的なコードを書きのこしておくことにします。 Android Studioでプロジェクトを作成するのは特に特別なことはしないため、…