What is it, naokirin?

AWS Step Functions と Amazon EventBridge で、定時バッチを実行してみる

最近、定時バッチ実行をサーバーレスに移したいと思いながら、そこまで実行できていないので、AWS Step FunctionsとAmazon EventBridgeを用いて、定時バッチ実行を試してみました。 AWS Step Functionsとは AWS Step Functionsは、AWSが提供するワークフロー…

AWS SAAの勉強・見直し用にチートシートを作った

最近は仕事がバタついているのと、モンハンに時間を取られてプライベートでプログラミングできていない…(後半は自業自得)。 さて、そんな中でAWSを活用していくために、AWS全体の知識見直しに向けて、AWS SAAの勉強をはじめました。ただ、勉強を進めている…

Amazon SQSと互換性のあるElasticMQでローカルで完結できるようにする

AWSでアプリケーションを開発していると、複数システム間を疎結合にする目的でAmazon SQSを利用することがあります。 一方でこうしたSaaS系に分類されるサービスは、ローカルの開発環境で動作を完結できず、ローカルでの開発中も、開発用に個別にAWSのサービ…

Amazon Honeycodeに入門してみた

お正月休み2日目。早速予定時刻を大幅にすぎて起床したので、慌ててゴミ出しをしました。。。 それはさておき、前々から気になっていた、Amazon Honeycodeに少し入門してみました。 Amazon Honeycodeとは Amazon Honeycodeはいわゆるノーコードツールで、Exc…

AWS CDK で Fargate を建てるまで

正月休みということで、時間を使ってやるようなものを消化していこうと思っています。 今回は AWS CDK(Cloud Development Kit) で Fargate で nginx を建ててみます。 以下で行ったことは、Githubに上げてあります。 github.com バージョン $ aws --versio…

バッチ実行をcronから移行する 〜Dockerコンテナにdigdagを添えて〜

最近の悩みは、ブラックフライデーに乗せられてまた本を買ってしまったので、積み本消化と仕事の両立です。。。 今回は、正直サーバーレスではなくちょっと古い感じの手法ですが、クラウドサービスの制限によらずに使えるのと、比較的簡単に移行できるという…

読書記録:AWSコンテナ設計・構築[本格]入門

すでに普通にAWSでコンテナ運用を行っていますが、しっかりと再度知識をインプットし直す意味も込めて、「AWSコンテナ設計・構築[本格]入門」を読んでみました。 AWSコンテナ設計・構築[本格]入門作者:新井 雅也,馬勝 淳史SBクリエイティブAmazon 一通り…