What is it, naokirin?

Typescript + vite_rails で Rails に Vite を導入してみる(Hot Module Replacementまで)

最近、フロントエンドは Vite で開発するのが主流になっていると思いますが、Railsの場合、なあなあでそのまま来ている場合も多いかなと思います。 開発体験の改善ができないかということを考える機会があり、RailsでViteを導入する際の手順を vite_railsを…

Vue.js + TypeScriptのプロジェクトで循環参照などの問題のあるファイルを検知する

最近、個人開発ではVue.js + TypeScriptをちまちまと書いています。 フロントエンドをがっつり書いていると、開発によってファイル数が増えていくとともに、依存関係や宙ぶらりんなモジュールができたりと言ったことが起きてしまう場合があります。 そこで、…

Vue.jsのストアライブラリ Piniaを使ってみる

Piniaとは Vue.jsを使う場合に、特にSPAの開発をしていると、クライアント側でグローバルな状態を共有したいことが多々あります。 これまではVue.jsでこのような手段として、ストアライブラリのVuexが使われることが多かったかと思います。 一方でVuexは、v4…

TypeScriptで関数の戻り値の型を利用する

久々に小ネタ的な備忘。 タイトルの答えは以下です。 const func = () => { ... }; type FuncReturnType = ReturnType<typeof func>; ただし、 ReturnType が使えるのは TypeScript 2.8からです。 以下は雑記です。 ライブラリのFactory関数の戻り値に型をつけたい 最近、</typeof>…