What is it, naokirin?

Linux デバイスドライバの開発 (3)

このブログのプログラミング系の記事を見ればわかるとおり、私はどちらかと言うとC/C++寄りです。

やることそのものがWindows用のアプリケーション(最近はC#でしかやってませんが)やLinux数値計算デバイスドライバとかそういうことばかりやっているからかもしれません。
できれば標準規格というものがある方が好きだからというのも一つはあるのかもしれませんが、そうはいってもコンパイラごとに仕様は全然違うので実際問題は肌に合うかどうか程度の問題のようです。

最近はいろんな言語に触れていますが、それもこれも結局C/C++寄りの言語が多い気がします。
もうそろそろJavaScalaとかにも挑戦してみたいところです。
オラにちょっとずつみんなの時間を分けてくれー(笑)



無駄話はこれくらいにして、デバイスドライバの続き。

静的ドライバの作成法。

簡単なのでひとつの記事にするのがためらわれるほどですが、そこは簡潔に書きます。


カーネルコンフィグレーションでビルドするとき、ドライバのタイプを<*>にする」だけです。


うーん記事として少なすぎ。
ボリュームに欠けるなあ。


一応、カーネル起動後はlsmodコマンドでは見れないというのが静的ドライバの特徴です。


やっぱり書くことないので、仕方ないけどここまで。