What is it, naokirin?

スクラムの原則の簡易的なまとめ

久々に書いてみよう。 スクラムについて。ちなみにXPのときと同じくメモ書き。原則組織管理者はチームに対して自由な裁量を与える。自己組織的なプロジェクトチーム自律性:チームメンバーは自らの仕事を管理する。自己超越:チームメンバーは常に自らの改善…

XPの原則の簡易的なまとめ

最近、やっとアジャイル開発についての勉強を始めたので、アジャイルメソッドの一つ、XPについて簡易的なまとめをしておきます。 つまりはよくあるメモ書き。 原則(他にあるかもしれませんが、今のところ私が知っているものを。) 共同の作業スペースで作業を…

Linuxの端末でのコマンドの一時停止と完全停止

あからさまにメモ書きです。私は忘れっぽいので。Linuxの端末上でコマンドを実行したとき、別の作業をやってからもう一度そのコマンドを復帰させたいときとかありますが、そういうときのためのショートカット。(完全停止のはおまけ)一時停止は『[CTRL]+Z』。…

Prologをやってみた

ガウディ本やってるついでにPrologをやってみた。・・・と言えるほど暇ではないはずなんですが、やりました。とりあえず簡単な基礎文法を書いていきます。今日やって今日書いてという感じでやっているので間違い勘違いはあるかもしれません。・記号英小文字(…

メモリ制約のある時の複数のブールフラグの格納

最近、ブログの更新が随分と滞っていました。理由は単に私が体調を崩してました・・・。咽頭痛と体のだるさが抜けずに2日間を過ごして、ほとんど勉強などはしていなくて更新する内容そのものがありませんでした。今日は随分と良くなったので、普段の生活に戻…

Haskellのメモ

今日はHaskelのメモ書き。一回触ったことがあったんですが大してやることもなく放置し続けた結果、忘れきってしまったのでメモ書きでも残しておこうと思います。まず、関数の書き方。次のように書きます。 関数名::第1引数の型->第2引数の型->…->関数の型 関…

暗号的に強い乱数

擬似乱数を使うときに暗号などで使うときによい機能のメモ。Unixシステムでの/dev/random特殊ファイルを用いる。Javaでは、java.security.SecureRandomクラスを用いる。WindowsシステムでのCryptGenRandom関数を用いる。(WinCrypt.h)/dev/randomについてはht…

属性を使ったフィールドの説明と表示(C#)

今回もまたメモ書き。 なんとなく使ってみようかなぁという感じでC#の属性をはじめて自分で定義して使ってみました。 属性でフィールドに説明をつけられるようにして、クラス内のメソッドで説明とフィールドの値を表示する。 という感じでプログラムを書いて…

tolua++覚書き

さて、最近はめっきりC++を触る機会が少なくなってしまったので、同じように触らなくなっていたLuaですが、ちょっと前にRedisで触る機会があったのでついでに忘れそうなtolua++の設定や使い方を書いておくことにします。いわゆるメモ書き。 とりあえずはtolu…

共用体を用いたバイト構造の判別

11月です。暖房のきいた眠くなるような空間が増える季節です。そのせいで冬はよく寝ます。 そして、肩が冷えるので肩こりになりやすいです。 ところで、ビッグエンディアンとリトルエンディアンって、プログラム上ではどうやったら簡単に見分けられるかなあ…

dllの作成と使用

最近、ガウディ本は内容をかつかつ理解している感じで、あんまりブログに書くようなことが思い浮かばず停止中。本当は書きたいんだけどなあ・・・。 今回は復習がてら、dll作成とそのインポートの方法をめもめも。 環境はWindowsでVisual Studio。(もちろん…

モジュラ演算とAND演算子

メモ書き程度に書いておく。 m (mod n)を計算するときにC言語では m % n と書く。しかし、nが2の累乗であるときはこれをAND演算子を用いて m & (n-1) でも同じ結果が得られる。 これはn=2kのとき、n-1は2進数でk-1桁の1で埋められたビット列となることにより…

浮動小数点数

「Write Portable Code」という複数のプラットフォームに移植可能なソフトウェアを書くにはどうすればよいかという本を読んだ。(もちろん、まだ読み終わっていない) 基本的にC/C++についての事柄を中心に書かれている。ただしJavaなどの言語であっても、移植…