What is it, naokirin?

Flutterバージョンを管理するFVMを使って、Flutterを始める

最近は開発の状況によって、同じマシン上でもプロジェクトによって複数の言語バージョンを使い分けることが多く、nodenvやrbenv、jenv、pyenvなどを用いて、プロジェクトごとに複数バージョンを使い分けられるツールが定着してきています。

(言語そのものではありませんが)FlutterもFVMというツールがあり、プロジェクトごとにバージョンを管理、また環境に複数のバージョンをインストールすることができます。

今回はFVMを利用して、Flutterプロジェクトを始める手順を書いておこうと思います。

なお、手順はほぼFVMの公式ページに記載されているので、最新情報はこちらを参照してください。

fvm.app

FVMのインストール

私がMacを使っているので、Macの手順を記載します。homebrewを利用します。

$ brew tap leoafarias/fvm
$ brew install fvm

上記でインストールできます。以下のコマンドでバージョンが表示されることを確認します。

$ fvm --version

その他OSでのインストールは公式ページを参照してください。

また、このあとでグローバルで利用するデフォルトの flutter を使えるようにするため、以下の設定を.zshrcや.bashrcなどにパスを追加します。

export PATH="$PATH":"$HOME/fvm/default/bin"

Flutterバージョンのインストール、アンインストール、インストール可能なバージョン一覧、インストール済みバージョン一覧

Flutterバージョンのインストール、アンインストール、インストール可能なバージョン一覧、インストール済みバージョン一覧の確認は以下になります。

# インストール
$ fvm install バージョン名

# アンインストール
$ fvm remove バージョン名

# インストール可能なバージョン一覧
$ fvm releases

# インストール済みバージョン一覧
$ fvm list

プロジェクトの作成

それではプロジェクトを作成して、そのプロジェクトのFlutterバージョンを、FVMで指定しましょう。

# プロジェクトのフォルダを作成して、移動する
$ mkdir flutter_sample && cd ./flutter_sample

# バージョンを指定する(今回はstableを指定)
$ fvm use stable --force

# プロジェクトをFVMを用いて作成する(プロジェクトの組織名を example.com とした場合)
$ fvm flutter create --org com.example .

これにより、CLIのみでFlutterバージョンをFVMで指定したプロジェクトを作成できます。

デフォルトのflutterバージョンを指定する

プロジェクトの作成までは完了しましたが、できれば、Flutterコマンド単独で実行したいという場面もあるかも知れません。

その場合、 fvm global を利用することで対応できます。

# デフォルトのバージョンを3.3.0にする
$ fvm global 3.3.0