What is it, naokirin?

佐賀Groovy勉強会を開催します

よく考えてみると、この話をブログに書いてなかったですね…

9/18(日)に佐賀でGroovyの勉強会を開催します。
募集ページは http://partake.in/events/1b7c7076-7a05-48e8-bd0e-c436b8c2c8c7

ちなみにUstreamの生放送もする予定です。
初の勉強会開催ですし、発表もまだ慣れていないのでドキドキです。

やることとしては

・発表 - 発表者による発表
・演習 - 準備されたお題をやる

の二本です。
どちらかと言えば初心者寄り(私自身が初心者なので…)の勉強会にしようと思っていて、あまり高度な話ではないようにしたいと思っていました。ただ、初心者寄りであるが故にできれば演習を織り込んでいきたい思惑が出て、演習もすることにしました。

演習の内容は参加者の方のレベルを見ていて、あまり初心者的なレベルでやることもなさそうだったので、私が用意できる限界くらいのところでもよさそうなので最初考えていたよりもすこし 高いレベルの演習を準備しようと思ってます。

予想はしていたのですが、基本的には私よりJavaやGroovyができる人たちが参加予定な気がします…



開催のいきさつですが元々、id:cubeonさんがTDDPCを開催している他にも佐賀で定期的に勉強会をやりたいかなという思いがありました。
しかしながら私自身のやっている言語がそこまで安定しないので、なかなか実際にやることが決まらずに何となく「動的型付け言語」の勉強会になりそうな予感はしていたのですが、最終的にはGroovyと言うことにしました。

Groovyに決まった理由としては、私自身がJavaへの知識が低い(基本文法がギリギリのレベル)せいでなかなかJavaフレームワークやライブラリが使えなくて困ることも少なくはなかったのですが、でもフレームワークやライブラリをさっくり使いたい程度の私にとってはJavaScalaと言うのはちょっと重い感じがしてそれらの学習に躊躇していました。
そんなときにGroovyと言う言語があるという話を聞いて飛びついてみました。

そしてちょうど勉強会を何で開催しようか迷っていたので、「自分がちょうど勉強したいと思ったGroovyでやればいい!」と思って開催することにしました。

そうしてGroovy勉強会開催へと向かって言ったのですが、実際に思っていたよりは私自身が教える立場になりそうです。
もう少し上手く発表者などを集めればよかったのですが、その辺は地方の勉強会と言うことである程度自分でなんとかしないといけませんね。
id:kyon_mmさんが発表してくれてなかったら今頃どうなっていたのかやらやら…本当に感謝です。

私自身は1か月程度のGroovyの学習時間なのですがGParsを発表することにしてしまって、ちょっとあわて気味です。手際が悪くなりそうですが、できる限り全力で頑張りたいですね。