What is it, naokirin?

サテライト #TDDBC 佐賀 に参加してきました

サテライト #TDDBC 佐賀に参加してきました。

今回は、TDDBC in Tokyo 1.5のサテライトということで、Ust見た後、演習という形でした。

ちなみに今回はほぼ触ったことのないGroovy&Spockという無茶をやってしまったので、あまりTDDのリズムの良さはなかった気がします。
id:pocketberserkerさんが、GroovyやSpockについて知っていたので、教えてもらいながらのペアプロでした。ありがとうございました。

今回の挑戦

Groovy自体はまともにコードを書いたことがなかったです。会場で環境構築をしていたくらいです。たしかIntelliJ IDEAを導入したのですが、そもそもプロジェクトを立てるのに「これでいいよね?」という感じでした。しかも、GroovyServがずっと起動中のままで全く起動しきってくれないという・・・いまだ解決していないので、今度再挑戦です。

意外とSpock自体は苦にならなかったのですが、Groovyのクロージャ辺りでかなり苦戦しました。あの辺りはもう少ししっかり勉強して、もう一度コードを書いてみないといけませんね。

あと、今回はさすがにTDDのリズムが悪かったかなと反省しています。ちょっと言語自体を知らなさすぎました。ただ、ある程度感触はつかめた気がします。

今回の課題自体がある程度最初に、どのように設計するかの時間を取って進めるべきだったと思いました。やっていくうちに、「この課題は順番にやっているだけだと難しい」と感じました。次はそのあたりに気をつけてみたいですね。

雑感

GroovyはTDDBC全体で随分盛り上がってました。東京ではid:kyon_mmさんがGroovyでテストコードを書いていましたね。さすがにTDDやりつつUst画面を見ているだけでは全体がしっかり把握はできていませんでしたが、TDDのリズムがとてもよさそうでした。JavaのプロダクトコードにGroovyのテストコードというのも面白そうですね。機会があればそういうことにも挑戦してみたいと感じました。

Groovy自体の注目度は、やはり意識の高い開発者の間ではなかなか高いようです。

さすがに無茶が過ぎたかな、というのが今回の感想です。TDDのリズムに乗り切れなかったです。意識する点が多すぎました。次はもう少しGroovy自体に慣れておきたいものです。

最後に

id:cubeonさん、いつも佐賀でTDD勉強会の開催、ありがとうございます。id:pocketberserkerさんや@Hyuutaさんにもいつもお世話になっています。

今回はTDDBC in Tokyoあっての佐賀のサテライト開催だったので、TDDBC in Tokyo 主催者の@HIROCASTさんにもお礼を言いたいと思います。ありがとうございました。