What is it, naokirin?

31日のイベントのお題をGroovy&Spockにする

なんとかGroovy&SpockでXP一日体験ワークショップで出されていたお題を終えること自体は終わったので、一応のおわた宣言ブログ書きます。元々のXP一日体験ワークショップのときのGithubがあるのですが、受入テストまで書き換えてしまっているので現在コード…

JenkinsとGitとSpockで独り継続的インテグレーション

明日は大阪で楽しくXPを体験してこようと思ってます、なおきりんです。(XP一日体験ワークショップ! - http://kokucheese.com/event/index/30196/)今回、継続的インテグレーションが参加するイベントの一つにあげられているので、先取りで独り継続的インテ…

JavaFXに触れてみた Part2

この前の記事でJavaFXの簡単な紹介をしました。 JavaFXに触れてみた今回はその続きでもう少しどのように使うかを書いていこうと思います。 前回はJavaFXのトップレベルのコンテナ(基本的にはウィンドウレベルの情報を保持している)とウィンドウ内の表示領域…

JavaFXに触れてみた

最近GroovyとかClojureとかを触ってた影響で、Javaのライブラリとかフレームワークを使うことが増えてきました。その中で、今回はJavaFX2.0に触れてみたのでちょっとだけ使い方を書いておきます。 まあ、Web上に既にかなりの量の情報が上がっているので、誰…

佐賀Groovy勉強会を開催しました

9/18(日)に佐賀Groovy勉強会を開催しました。元々Groovyの勉強会が開催されている地域がかなり限定されていることもあって妙に注目してもらっていたようです。私自身はそこまで注目されるとは思っていなかったのですが…ただUstreamを流す予定が、どうしても…

佐賀Groovy勉強会 演習のお題

佐賀Groovy勉強会で今回行う予定のお題です。 1. 小町算 小町算を行い、その結果を表示するプログラムを作成し、それをGParsを用いて並列計算することで高速化を図ってください。 まずはwithPoolを使ってみることをお勧めします。 小町算は1×2×3×4+5+6+7×…

佐賀Groovy勉強会を開催します

よく考えてみると、この話をブログに書いてなかったですね…9/18(日)に佐賀でGroovyの勉強会を開催します。 募集ページは http://partake.in/events/1b7c7076-7a05-48e8-bd0e-c436b8c2c8c7ちなみにUstreamの生放送もする予定です。 初の勉強会開催ですし、発…

GParsのデータ並列のハロワ的コードを書いてみた

GPars大きいですね…データ並列の部分で書くだけでこんな量になるとは。しかも機能が他にもいろいろあって、全然終わらない。これは腰を据えてやっていかないと全容把握は難しいかも。今回はGroovy 1.8.1とGPars 0.12を使いました。 GParsPool import groovyx…

Groovy初心者がGriffonを試してみた

どうも、先日Ruby合宿に行ってきたのに、早速Groovyやってるnaokirinです。前々からやってみたいと思っていたGriffonを触ってみたので、ブログに書き残しておこうと思います。 まずはGriffonのプロジェクトを作る もちろん、Griffonのインストールは済んでる…

テスト駆動開発の練習(18) -Groovy&SpockでFizzBuzz-

練習でGroovy&SpockでFizzBuzzを書いてみました。FizzBuzzSpec.groovy import spock.lang.*; class FizzBuzzSpec extends Specification { def fizzbuzz def setup(){ fizzbuzz = new FizzBuzz() } def '3の倍数を受け取るとFizzを返す'(){ expect: fizzbuzz…

GroovyServが起動できない@Windows

GroovyServがWindowsでなかなか起動しない、ということがあってました。環境としてはGroovyServ 0.7および0.8 、Groovy 1.8 、Windows 7(x86)です。困っていたところをid:nobeansさんに .bbpBox91513736354992128 {background:url(http://a1.twimg.com/image…