What is it, naokirin?

個人的なプログラミングのときに考えていること(2018年版)

目次 目次 趣旨 始める前に考えること プログラミングで解決しようとしている問題を理解する そもそも解決すべき問題なのか考える より良い解決策が無いか考える 実装の前に だれが関係者か(ステークホルダの理解) なにが関係するか(依存するタスクの把握…

プログラミングで考えていることについて考察してみる

まえがき 前回までDDDの読書記事書いてたのですが、7章くらいまで読んだあたりで先にやりたいことができてしまったので、一旦中断しています。(6, 7章は年末年始の間に記事書きます) 今回は年末ということで今年の振り返り的な記事を書きます。 はじめに …

mutableな参照渡しについて

mutableな参照渡しというものが、たまに出てくる。 あれがどうにも苦手で、コードの理解が約1/4に落ちているような感覚になる。 私自身はあまり記憶の才はないので、こっちの関数でこの変数はこう変更されて、次の関数に渡されて…と考えてるとわけが分からな…

来春プログラミングする人のためのTODO list

来春プログラミングするのは私です。人にお勧めしたいことも含みつつ、書いてみることにします。(自分のために書いているので、やってないことも含みますがご了承ください。) Coq http://coq.inria.fr/ 定理証明支援器として知られるCoqです。 特定の値に対…

プログラミング言語の難しさとは(いろんな言語に触れてみてほしいと思って考えてみたこと)

最近友人と話していると思うのは、人によって言語やパラダイムに対しての価値観や捉え方がかなり違っていることです。私はどの言語も使いこなせるほどの能力はないですし、ちょっとしたプログラムを書いたことしかないような言語もたくさんあります。 ただ自…

きのこ本 感想 Part15

いくらなんでも間が空き過ぎているので、久しぶりにページをめくってみることにしました。 43 プログラミング言語は複数習得すべき(ラッセル・ワインダー, Russel Winder) プログラミング言語は複数習得すべき、というのはいろんなところで聞くことですが、…

他の人におすすめしたい、私の蔵書(プログラミング)

id:pocketberserkerさんとお話している時に「ブログで良書まとめ的なものをやってみたい」といった話が出たので、さっそくやってみることに。 とはいえ、良書くらいならそのあたりにいくらでもあるし、私の百数十冊の本のうち読んだもののほとんどは私の知識…

きのこ本 感想 Part14

きのこ本感想です。このままの調子で感想書いていくと冬になってしまいそうで怖い・・・ 40 プロセス間通信とアプリケーション応答時間の関係 (ランディ・スタッフォード, Randy Stafford) プロセス間通信による遅延がアプリケーション全体の応答時間に影響…

きのこ本 感想 Part13

きのこ本の感想の続き、書いていきます。あれこれと予定が増えすぎて、きのこ本まで手が届かないですね。時間を有効に活用すればできそうではありますが… 37 バグレポートの使い方 (マット・ドーア, Matt Doar) バグレポートは開発における上で一種のコミュ…

イケテルAgile勉強会に参加してきました

福岡でアジャイルの勉強会ということで突撃してきました。 結果的には面白かったですね。アジャイルらしいコミュニケーションが取りやすい環境で、同じチーム ( グループ ) になった人とは会話が弾みました。 受注前の開発の提案をやってみよう! 最初はウォ…

私が学んだことのあるプログラミング言語について考えてみた

達人プログラマーに書いてある「1年に1つは新しい言語を学んでみる」というような言葉があるそうで、最近よく聞きます。おそらくきのこ本の影響もあるのでしょう。そこで私自身忘れつつある様々な触れてみた言語について、学んだ上で感じた点などをまとめて…

きのこ本 感想 Part12

またまた間が…これではダメだとわかっていても、ちょっとしたことで忘れてしまいますね… 34 API設計の黄金律 (マイケル・フェザーズ, Michael Feathers) APIの設計というのは、難しいとよく聞きます。体験したことのない私には実感のない話ですが、APIの設計…

きのこ本 感想 Part11

前回から随分と間があいてしまいました。合間を見つけてしっかりやっていきたいところです。 31 状態だけでなく「ふるまい」もカプセル化する (アイナー・ランドル, Einar Landre) オブジェクト指向を習い始めた当初によく聞かされる「カプセル化」ですね。…

きのこ本 感想 Part10

きのこ本ことプログラマが知るべき97のこと作者: 和田卓人,Kevlin Henney,夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/12/18メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 2,107回この商品を含むブログ (337件) を見るの感想です。やっ…

きのこ本 感想 Part9

この記事は毎日書くということはできていませんので、結構時間がかかりそうな気がしますが、地道に進めて最後まで続けるのが一番でしょうか。本当は毎日進めたいところですが、学生とはいえ色々あるので… 25 見られて恥ずかしいデータは使わないこと (ロッド…

きのこ本 感想 Part7

プログラマが知るべき97のこと作者: 和田卓人,Kevlin Henney,夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/12/18メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 2,107回この商品を含むブログ (337件) を見ること、きのこ本の感想、Part7…

きのこ本 感想 Part8

最近、院に入って忙しくなっていたゼミも少しは慣れてきたので、そろそろプログラミングのほうもちゃんとやっていきたいかなと思ってます。物理とプログラミングを両立するのは大変ですが、頑張っていきたいところですね。さて、今回もプログラマが知るべき9…

きのこ本 感想 Part6

久しぶりです。最近落ち着いてきのこ本を読める時間が取れなかったので、少し間が空いてしまいました。今後もこういうことがあるとは思いますが、着実に読み進めたいと思います。 16 コメントについてのコメント (カル・エヴァンス, Cal Evans) コメントは重…

学内で勉強会開催しました

大学内で勉強会を開催してみました。 基本的に初めてのRuby作者: Yugui出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/06/26メディア: 大型本購入: 27人 クリック: 644回この商品を含むブログ (251件) を見るという本に沿ってグループに分かれて勉強する…

ラムダ式の色々

今日、C++0xで実装されるラムダ式が「旧型のロボット」みたいなイメージという話をしたので、どうせなら他の言語のラムダ式 ( 匿名関数、無名関数 ) と比較してみようと何となく思ったり。ちなみにラムダ式 ( 無名関数 ) の部分のみ抜き出して書いています。…

きのこ本 感想 Part5

きのこ本プログラマが知るべき97のこと作者: 和田卓人,Kevlin Henney,夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/12/18メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 2,107回この商品を含むブログ (337件) を見るの13〜15の感想を書き…

きのこ本 感想 Part4

今日はBoost勉強会があってましたね。 私はBoostについてほとんど知らないのですが、C++を使う際には幅が広がりそうです。さて、今日はきのこ本の10〜12までのエッセイの感想を書いていこうと思います。 10 ツールの選択は慎重に (ジョヴァンニ・アスプロー…

きのこ本 感想 Part3

きのこ本ことプログラマが知るべき97のこと作者: 和田卓人,Kevlin Henney,夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/12/18メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 2,107回この商品を含むブログ (337件) を見るの感想、Part3で…

きのこ本 感想 Part2

きのこ本プログラマが知るべき97のこと作者: 和田卓人,Kevlin Henney,夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/12/18メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 2,107回この商品を含むブログ (337件) を見るの感想です。おそらく…

きのこ本 感想 Part1

きのこ本ことプログラマが知るべき97のこと作者: 和田卓人,Kevlin Henney,夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/12/18メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 2,107回この商品を含むブログ (337件) を見るをid:pocketberse…

GecodeでC++と制約プログラミング(1)

ガウディ本を読んだのでOz以外の言語で制約プログラミングをやってみたくなりました。すると、(私的には)意外なことにC++やJavaでもライブラリとして提供しているものがあるようです。いつものごとくですが、情報元はWikipedia。その中でも一番使うだけなら…

Jenkins(Hudson)とMercurialで引っかかったこと

メモ書き。Jenkins(Hudson)でMercurialと連携を取ろうと、まずはWindowsにバイナリインストーラでMercurialをインストール。バイナリインストーラでMercurialを入れたので、環境設定もバッチリでコマンドプロンプトで"hg"コマンドがすぐに使える状態に。その…

Mercurialをさわってみた

Mercurial(別名Hg)を触ってみました!・・・とはいっても、ローカルリポジトリでドキュメントを管理してみただけです。 ネットワーク経由したり、マージしたりといったことは全くしていません。参考にしているのは入門Mercurial Linux/Windows対応(2009/01)…

Pythonのリスト内包表記

Pythonのリスト内包表記について触ってみたのでメモ。 a = ['abc', 'def', 'ghi'] b = [] i = 0 for x in a b[i] = '%s%s' % (x, 'a') i += 1 上のように書いていたものを a = ['abc', 'def', 'ghi'] b = ['%s%s' % (x, 'a') for x in a] のように書くことが…

Qtでメモアプリ作成してみた(1)

Qtの練習がてらアプリケーションを作成してみることにしました。あんまり複雑なものを作るのも面倒…難しいので、リストにあるタイトルをクリックするとメモ内容が表示されるアプリケーションを作成してみることにしました。 こんな感じ左のウィジェットにあ…